はじめてのSEO対策 キーワード設定のコツ

SEO対策に関するノウハウのうち、初心者がまず最初にやるべきものとされているのが「キーワード」の設定ではないでしょうか。顧客から多く閲覧してもらうためにはどんなキーワードにすれば良いか、最初にクリアすべき課題でもあります。ここで、全くの初心者がやってしまいやすいミスに「店の名前」を設定してしまうことがありますが、これは世間に名の知れた企業や店でない限り、対策にはまったく役に立ちません。また、良く考えずに安易にキーワードを決めてしまう事、これもSEO対策という点では効果が見込めなくなるでしょう。

例えば「ベーグル」の実店舗のサイトを運営しているとして、キーに「おいしい」「ベーグル」と入れたとします。ですが、検索者は「おいしい」「ベーグル」を自分で作りたくて「レシピ」を探している人かもしれません。そのように検索意図がずれてしまうため、自分の店に集客をする狙いとは離れてしまうのです。そこで、店舗に客を呼ぶためには必ず「地名」や「エリア名」を含ませること、最寄り駅の名前でも良いでしょう。

ただし、通販も扱っていて全国から注文可能な店であれば、レシピを知りたい人が興味を持ってクリックしてくれる可能性もありますので、「通販」というワードを必ず入れます。そのように、自分のサイトの商品やサービスの業態と顧客層をしっかり見極めて、最適なキーワードを選定することが、SEO対策基本ステップのコツとなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です